忍者ブログ

ここは地の果て

ロマサガ-ミンストレルグソング-を攻略中です。

2025'04.29.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006'11.07.Tue

先輩からは、まだミンサガ戻ってこないです~~。
なので戦闘準備に備え、過去を振り返り色々と考えてみた。

私が以前から知りたかったのは、みんなどんな装備でラストダンジョンへ行くの!?という疑問。
手前味噌ながら "ロマサガMS好きに100の質問" でググって、質問ナンバー44を見まくったよ。
放置サイトにもかかわらず、質問に回答してくださった方が結構いらっしゃいました。
ありがと~~~~!

ちなみに私の回答。

44 : ラストダンジョンまで装備してゆく防具を教えてください。
お店で買うものは、ガーラルヘルム(頭)、チェインメイル(体・甲獣の殻で補強)、シルバースネーク(手)、レッグメイル(足・朱砂か魔獣の牙で補強)、ジュエルリング(指)。軽量化を考えてます。これを基本として、回復要員には愛がUPするものとかディステニィストーンを組み合わせるとか適当にやってます。

と答えていました。
へ~、そーなんだ。(もうすっかり忘れている。笑)

で、ググってきた結果。
フィールドアー
マー(7) : リジットレザー(1) : ドミナントグラブ(2) : レッグメイル(2) : スマートヘルム(2)
でございました。

そ、そうか、世間はフィールドアーマーを装備していくんだ!(驚)

これを参考にして、世間の平均装備を割り出すと、

部位

名 称

物防

術防

重量

 スマートヘルム 

14

14

 フィールドアーマー

36

36

24

 ドミナントグラブ

13

13

 レッグメイル 

14

14

合計

- - -

77

77

39

 

 

 





(金額)3780+12600+3150+2900=22430


ちなみに私の装備だと

部位

名 称

物防

術防

重量

 ガーラルヘルム

21

12

 チェインメイル

29

29

16

 シルバースネーク

 レッグメイル 

14

14

合計

- - -

69

60

29





 



(金額)7790+3600+10000+2900=24290


う・う・う~~~ん?
なんで私、10000も出して防御率の低いシルバースネーク買ってんだろ??
3150で変えるドミナントグラブの方が、重量もさほど変わらない上にはるかに性能良いのに…。^_^;
多分、愛+3 魅力+3UPするから、回復の為を考えてたんでしょうね。器用さもマイナスにならないし…。


ま、まあ、過ぎてしまったことはもうどうでも良い。
これらを元に、新たに考案した私的理想装備はこちら!

部位

名 称

物防

術防

重量

 ガーラルヘルム

21

12

 リジッドレザー

24

24

 ドミナントグラブ

13

13

 レッグメイル 

14

14

合計

- - -

72

63

25


 

 





(金額)7790+2880+3150+2900=16720


軽量化を考慮しつつ、コスト的にも大変お得になりました。
お金に余裕があったらガーディアンリングを買うということで。
ちなみにお買い物する場所ですが、

ガーラルヘルム → メルビル、北エスタミル(7790)
リジッドレザー → 北エスタミル(2880)
ドミナントグラブ → ミルザブール(3150)
レッグメイル → ブルエーレ(2900)
ガーディアンリング → クリスタルシティ、タルミッタ、ローバーン(5000)

でお買い物しましょう。(ここが一番安いはず。)

あ~なんか長年の疑問か解決して、すっきりしました。
ところでこの防具の組み合わせって、見栄えはどうなのかしら?
良くわかんないけど、革ジャンに金属のヘルメットかぶっているようなものなの?
それはちょっと嫌かも~。(笑)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[22] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11
«  BackHOME : Next »
プロフィール
HN:
あい
性別:
女性
職業:
アルバイト
 

ここは地の果て wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]